Aquarsロゴ

日本語版

日本語版 中文版

アクアは年中無休。お問い合わせはこちら

知っているとちょっとお得。そんなお水の話をご紹介します。是非ご覧頂ください。

 

  • *「アクアの知っ得水知識」は、アクアのお客様限定月刊会報誌「アクアリズム」で連載をしております。

  • <<バックナンバー>> *ご利用方法:タイトル部分をクリックしますと、詳細記事が見れます
  • 新車を購入した時や、洗車した後のガラスにコート剤を施して車のボディを保護したり、フロントガラスの雨水が視界の妨げにならないようにするためのコート剤には2種類あります。

    1つにはボディやガラスについた水滴を弾いて保護する為の撥水コートと呼ばれているものです。車が前方に進む
  • 私たちの生活に今では欠かせないものとなった携帯電話やノートパソコン、デジタルカメラ・ビデオ、携帯用音楽プレイヤーやまた今後急速に普及すると見られている電気自動車に使われているバッテリーの原料にリチウムがあります。元素名はギリシャ語で「石」を意味するlithosに由来し元素記号はLi。1817年に発見されました。。。。

    4水が沸騰する温度は常に同じ100℃ではなく、水にかかっている圧力によって変わってきます。この場合の圧力とは「気圧」と言うことになります。高い山の上や深い海底などでなければ・・・・

    皆さんがご家庭で使う水の量はどこで一番使われているかご存知でしょうか?東京都水道局「一般家庭水使用目的実態調査」(2006年度)での結果は、トイレ28%、風呂24%、炊事23%、洗濯16%、洗顔・その他%・・・・

    8月から9月の間に訪れる激しい暴風雨を伴い様々な災害を及ぼす台風。日本では1971年から2000年までの30年間の平均で年間26.7個の台風が発生しており、日本列島に上陸するのは8月に4.3個、9月で3.5個となっています

    夏の風物詩として親しまれているかき氷ですが、ここ中国でも少し日本とは味が違っていますが一般的に食べられてます。日本では氷にシロップをかけたシンプルなものですが、中国のかき氷はフルーツや小豆など・・・・

    今夏、日本では東北地方太平洋沖地震による震災の影響で、多くの発電所が運転停止した事で、電力需要に対して電力供給量が不足する事態が懸念されています。電力以外のエネルギーを電力に変換する「発電」には・・・・

    梅雨のシーズンとなり、よく降っている雨ですが一体どういった仕組みでこの現象がおこるのでしょうか?元々は海の水分が太陽光により暖められ、その水分が蒸発して水蒸気として大気中に含まれ、気温が下がったり・・・・

    2011年3月11日14時46分18秒、日本の太平洋三陸沖を震源として発生したマグニチュード(Mw)9.0の地震により、東日本を中心に甚大な被害をもたらした東日本大震災が起きました。まず被害にあわれた地域の皆さまには、心よりお見舞い申し上げます。このM9.0と言う地震の規模は、日本国内観測史上最大の規模で・・・・

    腎臓は越のやや上に左右1個づつあり、こぶし大の大きさで、重さは1個150gほどでそら豆のようなかたちをしています。この腎臓の働きは全身をめぐる血液から老廃物や毒素を取り除き、血液をきれいにします。・・・・

    本来、涙は眼球の保護や雑菌の消毒の役目を果たしますが、感情が昴った時に人はどうして涙を流すのでしょうか?この疑問を探求した生化学者のウィルアム・フレイ2世は面白い実験を行なっています。・・・・

  • 上海ではあまり見かけることはありませんが、日本では山間部を通る高速道路などで時々路面が凍ることがあります。(通称アイスバーン)このような状態の時は、タイヤが路面をつかみきれず、ハンドリングや・・・・

    40度くらいの熱くない程度のお湯で10分以上つかる事が副交換神経を刺激して、リラックス効果を高め眠りにつきやすいと言われています。ただその際に気をつけて頂きたいのが・・・・

    美味しいご飯を炊くには、まずお米を洗わなければなりません。最初の1回目に注いだ水は手早くさっとお米を洗ってすぐに流しましょう。これは手早く洗うことによって、米のぬか臭さをつかなくするためです。その後は弓の腹を使い優しく揉むようにし・・・

    コーヒーは、コーヒーの木(アカネ科の植物)の種子です。コーヒーの語源はアラビア語でカフワ(qahwa)からきています。最近は病気予防効果なども注目されているコーヒーですが、発見されたのは13世紀のアラビアのモカ(現イエメン)で見つけられました

    石鹸と水道水中の硬度成分(カルシウム、マグネシウム)が結びつくと、水に溶けない金属石けんが出来ます。これは通常石鹸カスといわれているもので、洗浄力はありません。石鹸を水に入れると白く濁るもの、お風呂で石鹸を使うと、あかの様に洗面器に浮いてくるものがそうです。

    暑い季節によく飲む飲み物に「コーラ」があります。さてこのコーラ1886年アメリカ・ジョージア州で薬剤師のジョン・S・ベンバートン博士によって作られました。元々は新種の頭痛薬を作ろうとして、コカの葉、コーラの種、砂糖に水を削って出すのを、間違えて炭酸水で割ったところ、とてもおいしかったことから始まりました。

    暑い日々が続いていますが、夏と言えばビール。さてこのビール、古くは紀元前4,000年以上まで遡りますが、現代のビールは19世紀後半のデンマークのカールスバーグ者が開発した技術により確立されました。ビールの起源には・・・

    夏至(6月22日頃)を中心として前後それぞれ約20日ずつの雨季「梅雨」
    雨の多いこの時期ですがどうして「梅雨」と呼ばれるのでしょうか?一節には、この時期梅の実が熟す頃であることからと言う節や

原油価格の高騰により、世界各国で太陽光発電やバイオ燃料などの石油代替エネルギーに注目が集まっていますが、その中の1つに燃える氷と呼ばれている「メタンハンドレート」があります。メタンハンドレートはシャーベットのような外見ですが・・・

「いのちの水」を語源とするブランデー。そのブランデーは通常ブドウが原料のワインを蒸留して作られたものがほとんどですが、りんごから作ったカルヴァドスやさくらんぼから作ったキルシュヴァッサー、プラムが原料のスリボビッツなど・・・・

日本人にとって、水を使った料理で最もポピュラーなものは味噌汁ではないでしょうか?味噌の原材料は大豆ですが、そのまま煮たり、炒ったりしただけでは消化吸収が悪いのですが、これを味噌にする事により大豆タンパクが酵素となって分解されてアミノ酸となり

雪の結晶は自然な状態で正六角形であり、美しい形として古くから人々に親しまれてきました。中国では前漢の時代に韓嬰が雪の結晶について謳った詩が残されており、その知識が日本に伝えられた平安時代には、六弁の花(六花)と表現されました。

寒い日が続いていますが、こう寒いと日本にいれば温泉に行きたくなるのではないでしょうか?日本にはいろんな所にたくさんありますが、今回はその温泉についてお話したいと思います。「温泉法(1948年施行)」の定義によると、次のうち1つを満たしていれば

世界で最も長い運河は中国の京杭大運河です。北は北京から南は浙江省杭洲まで全長2500kmのも及ぶ大運がです。天津、河北、江蘇、浙江にまたがり、海河(衛河)、黄河、淮河、そして長江、銭塘江の5大水系を結んでいます、この大運河の起源は古く・・・

天気予報を見ていて疑問に思われた事はないでしょうか?「曇り時々雨」「曇り一時雨」など、今回はどういう使い分けをされているかをお話させて頂きます。気象庁によると・・・・

今月は池、沼、湖の違いについて考案してみたいと思います。湖はなんとなく他と比べると大きなもののような気がしますが、それでは、池と沼の違いはどうでしょう?辞書や湖沼学上の定義などをまとめると次のように分類されます。

皆さんがよく食べる料理に「ラーメン」があると思いますが、その麺をつくる過程で「かん水」という言葉を聞いたことがないでしょうか?うどんやそばには含まれないこの「かん水」一体どういったものでしょうか?かん水は、ラーメンやワンタンの皮などに・・

「逃げ水」というものをご存知でしょうか?
車の運転中に長い1本道などでよく晴れた日差しの時に、遠くのアスファルトの上に水が流れているように見える現象の事です。

暑い季節になり、水分補給の大切な時期になりました。
夏は、就寝中にコップ1杯以上の汗をかき、血液中の水分が不足して血液がドロドロになりやすくなります。「脳卒中」とは・・・

ウィスキーの語源とされるゲール語の「uisce beatha(ウシュクレーハ)」ブランデーの語源とされているフランス語の「eau de vie(オード ヴィー)」はラテン語の「いのちの水」を意味する「aqua vitae(アクア ビデ)」に由来しています。

日本の河川には一般的に「川」が用いられますが、こちら中国では「河」「江」が使われています。
この「川」「河」「江」はいったいどういう違いがあるのでしょうか?日本の川は・・・

超高圧に加圧された水を0.1mm〜1mm程度の小さな穴から勢いよく出すことによって金属やガラスなどを切断する方法をウォータージェットといいます。 噴射速度は500〜800m/秒程度ですが、マッハ3に達する超音速のものもあるようです。

今回は江戸時代の水道と水屋さんについてお話致します。
当時100万人世界第1位の人口の江戸(同時期、北京約70万人、パリ約50万人、ロンドン約70万人)では・・・

日本には様々な水に関わる言葉があります。今回は「水に流す」という言葉にスポットをあててみましょう。
「水に流す」とは過去のいざこざなどを全てなかったことにする時に使われます。その由来は・・・・・

地球には、およそ14憶m3の水があると言われていますが、約97.5%は海水、残りの2.5%が淡水です。この淡水のうち約70%は北・南極地域の氷です。ですので一般に私たちが使える淡水は0.8%といわれています。しかし地表付近にある清浄な淡水はそれよりもはるかに少ないのです。・・・・・

寒い日々が続いて、今まではシャワーで済ましていた方もお風呂にお湯を溜めるようになったのではないかと思います。
そこで、今回はとても寒い上海の冬を乗り切る「半身浴」をご紹介したいと思います。半身浴とは38℃〜40℃程度の温めのお湯に、みぞおちから下だけをお湯につけ・・・・

大きなタンカーが海上を航行しているのを見て「どうして何10万トンもの重い鉄で出来ているのに浮かぶの?」と思ったことはありませんか?
これは船体に対して「浮力」が働くからです。原理は紀元前250年頃ギリシャの哲学者アルキメデスによって発見され・・・・

いつも水を出すときに何気なく使っている蛇口。でもどうして蛇口(蛇の口?)と思ったことはありませんか?
水道が日本に初めて開設されたのは明治時代でした。
当時は各家庭に水道管は通っておらず道端につくられた共同栓を各家庭で共同で使っていました。その共同栓はイギリスからの輸入品でライオンの形をしていたそうです・・・・

バーチャルウォーター(仮想水)という言葉を聞いたことがあるでしょうか?
バーチャルウォーターとは食品を輸入している国(消費国)において、もしその輸入食料を生産するとしたら、どの程度の水が必要かを推定したものであり、ロンドン大学のアンソニー・アラン氏による概念です。例えば1kgのトウモロコシを生産するには、灌激用水として1,800リットルの水が必要と・・・・

連日、猛暑が続いていますが水分補給のほかに気をつけたいものがあります。それは紫外線です。

実は髪の毛は顔や手足の5倍以上もの紫外線を浴びているのです。

紫外線や汚れた大気などで傷んだ肌や髪の毛は塩素による刺激を受けやすい無防備な状態にあります。・・・・・

水は、自然界にあるいろいろな物質と比較すると、大変特殊な性質をもっています。その1つは固体である氷の方が駅タオの水よりも、同じ体積で軽いという事です。ほとんどの物質はその逆で、個体の方が液体より重いのです。

さらに液体の場合、ほとんどの物質は温度が上がると膨張して軽くなりますが、水は3.98℃で最も・・・・・・

古代ギリシャの哲学者タレス(BC640〜BC548)は、水の世界の中の「もの」をつくるものとなる基本の元素と考えました。

水のほかにも火・空気・土が基本のものとそれぞれ考える哲学者たちがおり、これを4元素説といいます。

この説は、18世紀まで続きましたが、1781年イギリスの科学者キャベンデッシュが水素と空気の混合気体に火をつけて爆発させ水をつくることに成功したことで、否定されました。・・・・・・

赤ちゃんや子供はスベスベsちあ瑞々しい肌ですが、年齢を重ねるうちに皮膚が乾燥してカサカサしてきます。赤ちゃんの体内にある水分割合が約80%に対して、成人男性で約60%、成人女性で約55%です。女性に乾燥肌が多いのは、このように男性に比べて水分量が5〜10%少ないからだと言われています。女性にとってシミ。小じわ、肌荒れは永遠のテーマです。そこで・・

今回は、弊社の飲用浄水器のメンテナンスのときに水質を計測しているTDSメーターについてお話します。

TDSとは「Total Dissolved Solid」の略で水中に溶け込んでいる不純物の濃度のことを言います。この濃度を数値化するのがTDSメーターです。

πウォーター(パイウォーター)とは「正しい情報をもった微量の鉄塩を体内に入れると本来あるべき健康な体になる」というもので、鉄塩のこうした体内での活性状態を水の「π(パイ)化状態」と呼んでいます。

効能としては「植物の成長が早い」「鮮度保持」「お風呂が沸くのが早い」「老化防止」「美容にいい」・・・・

クラスターとは、水が液体である時の水分子(H2O)のあるまとまった大きさの集合体を表す言葉としてしばしば用いられます。
電解水(アルカリイオン水など)磁化水などは共通して「水は何らかのエネルギーを受けるとクラスターが小さくなって、細胞に浸透しやすくなり、植物の成長を促進したり、味が良くなったりする・・・・・

ミネラルには健康を維持するために必要な栄養素ですが、水からの摂取を重要視することは、その効果から考えても非常にナンセンスです。たとえばFDA(米国食品医薬品局)の推奨する1日当たりのカルシウム摂取量は1,000mgですが、これを水から摂取しようとすればミネラルウォーターからでさえ数リットル、水道水からでは実にドラム缶1本以上も飲まなくてはなりません。やはり体に必要なミネラルはバランスのよい食事から摂取するよう・・・・・

水は大きく分けて「硬水」と「軟水」の2種類に分けられます。水には様々な種類のミネラル分が溶け込んでいますが、硬度はその中でも特にカルシウムとマグネシウム量に着目し数値化したもので、この数値が高いと「硬水」、低いと「軟水」であるとされます。用途の違いですが、一般的にクセが少なく飲みやすくて、炊飯や和風だしをとるに向いているのが・・・・・・

アルカリイオン整水器とは、水道水や中空糸膜や活性炭で沸過した後に電気分解し、マイナス極にアルカリ水(還元水)プラス極に酸性水をつくるものです。健康効果については諸説ありますが、どれも明確な証明はされていません。以前、厚生省(当時)が医療品として認めたアルカリイオン水の効能(・・・・・・・

今回は、前回に引き続いて水分補給の飲み物についてお話します。飲み物には様々なものがありますが、どんなときに、どんな飲み物を摂ればよいのでしょうか?スポーツドリンクは1度にたくさん汗をかいたときにはおすすめですが・・・・

大人が1日に必要な水分は、約2,000〜2,500ml。このうち、飲料水として採り入れたいのは約800〜1,300mlです。健康的な水の飲み方とされているのが「3・3・3摂取法」です。・・・・・

第1回目は、中国在住のほとんどの方がご存じの「タンク飲料水」のご注意点についてお話いたします。

大きく分けてタンク飲用水にも2種類あります。1つは蒸留水。これは水道水を沸騰させ、その蒸気を冷却させて水にしたもので、通常ミネラルなどの物質を含みません。もう1つはミネラルウォーターです。ミネラルゥオーターにも・・・